生活機能の低下を早期に把握

生活機能が低下していて介護が必要となるおそれがある高齢者を様々な方法で早期に把握します。

○医療機関などで介護予防の観点を踏まえて行う健診などによって把握
○主治医、民生委員などの関係機関からの連絡で把握
○保健師等の訪問活動などによる実態把握
○要介護認定における非該当者の把握
○本人あるいは家族からの直接相談


地域包括支援センター
新設される「地域包括支援センター」では、予防的な対策として高齢者の状態に応じた様々なサービスを提供したり、各種相談などに応じていきます。
地域包括支援センターとは
市区町村が運営主体となって、高齢者が住み慣れた地域での生活を継続できるよう総合的・包括的なマネジメントを担います。保健師、主任ケアマネジャー、社会福祉士などの職員が専門性を生かしてマネジメントを行います。
総合相談・支援や他の必要なサービスとの連携
介護予防ケアマネジメントの実施
包括的・継続的ケアマネジメントの実施
高齢者の虐待防止のための相談や権利擁護

生活機能の低下いが見られない人